キーワードを入力:

閉じる

文字の大きさ
  • 標準
  • 大きく
  • 小さく

皆様の、健康づくりをお手伝い

C.市町村・一般市民向け

市町村や地域住民の方など様々な年代や対象の方に合わせて、健康づくりのための講話や運動実技の支援をいたします。

講師:保健師

C-1.健康診断結果の見方と活用方法

健診の意義を理解し健診結果の見方のポイントについて分かりやすく説明します。また、適切な生活習慣改善へ行動を移すなど健康診断の活用法についてお伝えします。

C-2.たばこと健康について

たばこをやめられないのはニコチン依存症という病気です。依存症についてと禁煙のサポート(治療)についてお話しします。

C-3.ストレスコントロールについて

メンタルヘルスを取り巻く現状を知り、ストレスとその対処法について理解、実践できるようお伝えします。

C-4.質の良い睡眠のとり方・生活リズムについて

睡眠不足や不規則な生活が習慣化・慢性化すると、不眠症を始めとした睡眠障害や、うつ病や自律神経失調症、生活習慣病と言った身体・精神疾病を引き起こす可能性があるなど、脳や身体に深刻な悪影響が出る可能性があります。質の良い睡眠のポイント、生活リズムについて分かりやすくお伝えします。

C-5.生活習慣病予防(がん、高血圧、糖尿病、脂質異常、肥満、メタボリックシンドローム)

生活習慣病は、今や健康長寿の最大の阻害要因となるだけでなく、国民医療費にも大きな影響を与えています。内臓脂肪の蓄積と生活習慣病の関係について説明し、適切な生活習慣改善へ行動を移すことで予防ができることを分かりやすくお伝えします。

講師:管理栄養士

C-6.ストレスに負けない食トレ講座

ストレスに強い身体を作る為、食事を整えることは不可欠な要素の一つです。特にストレス予防に関連する食生活習慣や食材をご紹介します。

C-7.しなやかな血管と食生活のおいしい関係

生活習慣病やその予防に役立つ食生活習慣について料理サンプル等を利用し分かりやすくご紹介します。血圧・血糖・脂質等テーマを絞った内容にも対応できます。

C-8.いつまでも若いって言われたい!ロコモに負けない食事

新国民病とも言われるロコモ(ロコモティブシンドローム)。運動器の健康を守る食生活習慣を料理サンプル等を利用し分かりやすくご紹介します。

C-9.今からできる認知症予防~食事編~

認知症を予防するためには、生活習慣病・低栄養の改善が必要です。その基本であるバランスの良い食事について料理サンプル等を利用し分かりやすくご紹介します。

講師:健康運動指導士・健康運動実践指導者

C-10.運動でストレスコントロール

呼吸やストレッチなど軽い運動によるストレスコントロールの方法をご紹介します。

C-11.からだが楽になる肩こり、腰痛・膝痛予防体操

日本人のほとんどが一度は経験すると言われる肩こりと腰痛。上手く付き合うための日常生活での注意点や正しい姿勢など実技を交えてご紹介します。

C-12.すき間時間でアイデア運動

わざわざ時間を割いて運動するのは面倒という方へ。家事の合間や何かのついでにできる、簡単でも続けるとからだが変わるアイデア運動をご紹介します。

C-13.血圧が気になる方のための運動

安全に血圧をコントロールするために大切な運動強度、頻度、種類、時間について運動実技を交えてご紹介します。また、日常生活でのワンポイントアドバイスについても併せてご紹介します。

C-14.血糖が気になる方のための運動

安全に血糖をコントロールするための運動強度、頻度、種類、時間について運動実技を交えてご紹介します。また、日常生活でのワンポイントアドバイスについても併せてご紹介します。

C-15.肥満解消のための運動

どのような運動をどのくらい実施するか、肥満解消のために無理なく継続的に実施できる効果的な運動方法をご紹介します。

C-16.内蔵脂肪減少のための運動

メタボリックシンドロームの原因であり、運動で比較的落としやすいとされる内臓脂肪。消費エネルギー量を増やし、内臓脂肪を減らすための運動の方法と日常での工夫のポイントについてご紹介します。

C-17.いつまでも元気な足腰を保つ~ロコモ予防・改善のための運動~

新国民病ともいわれるロコモ。加齢とともに足腰が弱り、移動能力が低下している状態をいいます。いつまでも元気に自分の足で動くために、今からできる予防・改善のための運動をご紹介します。

C-18.先手必勝!からだと頭を使った運動で楽しく認知症予防

誰しも避けて通りたい症状の1つである認知症ですが、からだと頭の運動を組み合わせた運動を実施することで認知機能の向上を図ることができます。グループでも自宅でもできる楽しい運動をご紹介します。

C-19.筋肉量測定と運動※詳細についてはご相談ください。

全身の筋肉量を測定し、筋肉の量やつき方のバランスなどを見ます。結果の見方とどのような運動をすればよいか説明および運動指導をいたします。
※ペースメーカーをつけている方、妊娠中の方は測定できません。

  • 宮崎県健康づくり推進センター宮崎県健康づくり推進センター
  • がんネットみやざきがんネットみやざき
  • がん検診受診率向上プロジェクトがん検診受診率向上プロジェクト
  • ピンクリボン活動みやざきピンクリボン活動みやざき
  • 公益財団法人結核予防会公益財団法人結核予防会
  • 日本対がん協会日本対がん協会
  • 予防医学事業中央会予防医学事業中央会
  • 全国労働衛生団体連合会全国労働衛生団体連合会
  • 日本宝くじ協会日本宝くじ協会
  • keirinjp_banner_pckeirinjp_banner_pc
  • JKA補助事業JKA補助事業